夫婦間売買前に準備したいこと |
こんにちは、仲井間です。
離婚後も引き続きご自宅へ住み続け
る為には夫婦間売買でご自宅を買い
取る、もしくは旦那様に家賃を支払
いながら生活しなければなりません。
収入を得ることが先決
離婚を決断したら、仕事を見つける
ことが先決です。アルバイトやパー
トでも定期的な収入を得てる方なら
フラット35(民間金融期間と住宅
金融支援機構が提携して提供してい
る長期固定金利住宅ローン)を活用
してご自宅を夫婦間売買することも
可能です。※フラット35は正社員
以外でも利用できます。
▼年収に占める返済負担率
年収400万円 → 返済総額140万円
年収300万円 → 返済総額 90万円
年収200万円 → 返済総額 60万円
年収100万円 → 返済総額 30万円
生活収支の計画を立てる
離婚後の生活収支を把握することで
具体的な養育費を決めることができ
ます。ライフプランニングを専門と
するファイナンシャルプランナーに
相談することをおススメします。
火災保険の変更
所有者や契約者名義をそのままに
しておくと、保険金請求時や保険金
受取時に支障がありますので、保険
会社へ通知しましょう。
デッドラインを決める
離婚を切り出すタイミングを決め、
準備期間を逆算すると、段取りが
スムーズになります。
デッドラインを目標に日々行動す
ることで、冷静さを保てますので
感情的に離婚することを回避でき
ます。
お電話でのお問い合わせはこちら
098−850−3973
LINEでのお問い合わせはこちら
9:00〜18:00(木・日定休)『夫婦間売買の件で・・』とお伝え頂くとスムーズです。日中外出することが多いため、よろしければLINE(会社専用アカウント)よりご連絡ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【無料メール講座】
貯金0円で6ヶ月以内にマイホームを入手
した具体的方法とは?
→http://tomishiro-money.com/freemail/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【中古マンション購入支援サービス】
中古マンションを自己資金無しで
購入するサービスです。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【オフィシャルサイト】
当社の概要や特化してる事業内容を分かり
易く紹介してます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【在宅ワーカー募集のお知らせ】
空いた時間に不動産顧客を紹介
するだけの簡単なお仕事です。
→http://tomishiro-money.com/fudousanlady/