こんにちは、仲井間です。
離婚にかかる費用ってどれくらい? |
まずは、協議離婚の場合
【自分で手続きを行う】
公正証書作成手数料 5,000円から43,000円※財産分与や慰謝料の額に応じて手数料も高くなる。
【専門家に依頼する】
離婚協議書作成費用 30,000円から90,000円
公正証書作成費用 50,000円から150,000円
次に調停離婚の場合
【自分で手続きを行う】
収入印紙 1,200円
郵便切手 800円
【専門家に依頼する】
着手金 200,000円から300,000円
報酬金 200,000円から400,000円
実費 交通費、通信費、収入印紙など
最後に裁判離婚の場合
【自分で手続きを行う】
収入印紙 13,000円
郵便切手 6,000円
【専門家に依頼する】
着手金 200,000円から400,000円
報酬金 200,000円から500,000円
実費 交通費、通信費、収入印紙など
調査費用 300,000円から1,000,000円※調査会社に依頼する場合
協議離婚と調停離婚をご自身で行う場合、
費用は少額で済みます。
比較的時間がある方はご自身で行うことを
お勧めします。
裁判離婚は弁護士に頼らず得ないのが実情
です。浮気や不倫などの証拠集めを調査会社
へ依頼するれば、費用はさらに加算されます。
お電話でのお問い合わせはこちら
098−850−3973
LINEでのお問い合わせはこちら
9:00〜18:00(木・日定休)『離婚に関する不動産の件で・・』とお伝え頂くとスムーズです。日中外出することが多いため、よろしければLINE(会社専用アカウント)よりご連絡ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【無料メール講座】
貯金0円で6ヶ月以内にマイホームを入手
した具体的方法とは?
→http://tomishiro-money.com/freemail/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【中古マンション購入支援サービス】
中古マンションを自己資金無しで
購入するサービスです。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【オフィシャルサイト】
当社の概要や特化してる事業内容を分かり
易く紹介してます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【在宅ワーカー募集のお知らせ】
空いた時間に不動産顧客を紹介
するだけの簡単なお仕事です。
→http://tomishiro-money.com/fudousanlady/