離婚に伴う不動産の財産分与〜その2〜 |
こんにちは、仲井間です。
支払い方法
一括払いが原則です。
分割払いにすると、相手が失業したり、連
絡が取れない場合、支払いが滞るリスクが
高くなります。できるだけ一括払いにして
もらうようにしましょう。
どうしても一括払いできない場合、回収漏
れのリスクを回避するため、はじめに多く
受領できるように提案する。
請求期限
離婚が成立してから2年を過ぎると請求で
きなくなります。離婚が成立してから請求
することもできますが、離婚が成立すると
話し合う機会が減りますのでなるべく、
離婚を切り出すタイミングで請求するのが
ベストです。
税金
渡す側:譲渡所得税(購入時より離婚時の
評価が高い場合、財産を渡す側に譲渡所得
税が発生します。)
受け取る側:登録免許税、固定資産税(毎年)
お電話でのお問い合わせはこちら
098−850−3973
LINEでのお問い合わせはこちら
9:00〜18:00(木・日定休)『離婚に関する不動産の件で・・』とお伝え頂くとスムーズです。日中外出することが多いため、よろしければLINE(会社専用アカウント)よりご連絡ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【無料メール講座】
貯金0円で6ヶ月以内にマイホームを入手
した具体的方法とは?
→http://tomishiro-money.com/freemail/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【中古マンション購入支援サービス】
中古マンションを自己資金無しで
購入するサービスです。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【オフィシャルサイト】
当社の概要や特化してる事業内容を分かり
易く紹介してます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【在宅ワーカー募集のお知らせ】
空いた時間に不動産顧客を紹介
するだけの簡単なお仕事です。
→http://tomishiro-money.com/fudousanlady/