マンションの寿命は何年? |
こんにちは、仲井間です。
今回のテーマはマンションの寿命についてです。
鉄筋コンクリート建物の耐用年数は47年です。
しかし、その基準は減価償却するために税法上
定められてるものですから必ずしも一致しません。
中古マンションは築20年~35年くらいが市場に
出回ってますので中古マンションを内覧するとき
お客様からよく質問を受けます。
建築当初の建築基準にもよりますので、即答は
できませんが、約60年~70年位でしょう。
金融機関の基準として採用してるのは60年が
多いそうです。
従来は建て替える際、
区分所有権や抵当権等の移行がスムーズに
できず問題でしたが、「マンション建替え円滑化法」
の施行以来、権利関係の登記は新築マンションの
にそのまま移行できるようになりました。それでも
、建替えには長期期間の工事や手続きを要する
ため、金融機関で築60年を超える期間の住宅ローン
には消極的です。
つまり、築35年の場合、金融機関は住宅ローン期間
として25年が上限となります。
築年数よりも重要なのが、建築年月日です。
1981(昭和56)年5月31日までの建築確認において
適用された基準を旧耐震と呼びます。
旧耐震基準とは震度6以上の揺れで倒壊するリスク
がありますので耐震診断が義務付けられており、
基準を満たす場合は耐震補強をしなければなりま
せん。ちなみに旧耐震基準の中古マンションは中々
市場で売却できないので市場価値としては低くなり
ますので金融機関の評価担保も下がりますので、
住宅ローン審査が通らないケースもあります。
しかし現実には、古くても管理が良く、人気の高い
マンションも多くもあります。
人気の高いマンションとは?
・立地が良い
・交通アクセス良好
・メンテナンス状況が良い
・分譲業者が大手
・修繕積立金残高が多い
・修繕積立金の滞納額が少ない
・大規模修繕工事が定期的に実施されてる
・空室が少ない等
最終的には現地確認と同スペックで近いエリア
の類似マンションと比べ価格的に安いのかどうか
等、不動産会社に調査してもらいましょう。
調査した資料を基に金融機関が総合的に評価
してくれます。
お電話でのお問い合わせはこちら
098−850−3973
LINEでのお問い合わせはこちら
9:00〜18:00(木・日定休)『中古マンションの件で・・』とお伝え頂くとスムーズです。日中外出することが多いため、よろしければLINE(会社専用アカウント)よりご連絡ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【無料メール講座】
貯金0円で6ヶ月以内にマイホームを入手
した具体的方法とは?
→http://tomishiro-money.com/freemail/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【中古マンション購入支援サービス】
中古マンションを自己資金無しで
購入するサービスです。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【オフィシャルサイト】
当社の概要や特化してる事業内容を分かり
易く紹介してます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【在宅ワーカー募集のお知らせ】
空いた時間に不動産顧客を紹介
するだけの簡単なお仕事です。
→http://tomishiro-money.com/fudousanlady/